動植物 写真撮影:2018.05.15
「鳴き声から「行行子」とも呼ばれ」
ウィキペディアに書かれていたこの表現は嬉しくなるくらい鳴き声を表現している。ヒグラシをカナカナゼミとか、カッコウをカッコウと言うようなものだ。職場近くの川端には葦原があるが、全く僕は気づいていない。オオヨシキリはオスを中心にハーレムを作ると聞く。
Photo-01 大葦切 学名:Acrocephalus arundinaceus スズメ目ヨシキリ科
Photo-02 当方のカメラではこれが精一杯
Photo-03
【オオヨシキリ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%AA
ウィキペディア
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1396.html
オオヨシキリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1713/spe171310/
BIRD FAN (日本野鳥の会) | オオヨシキリ
------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------