写真撮影:2012.02.12
地形図ではわかりづらい風景です。
Photo-01 鎌岩です。
隠顕岩に囲まれた岩の風景は実物を見ないと風景を想像できません。過去幾度かこの風景は紹介していますが、改めて地形図を見直すに当たり、その表現は難しいものと思いました。海岸沿いの岩は見る角度によってもずいぶん見え方が異なります。鎌岩も猫岩も同様です。
Photo-02 国土地理院
【電子国土基本図(地図情報)閲覧サービスについて】
今シリーズでは、地形図の断片を掲載しています。これは国土交通省国土地理院が、地形図をネット上で閲覧するサービスをしているものにより作成しています。下記URLを見ていただきら、ウォッちずとある場所をクリックしてください。全国を編み目で区切ってある地図が出ますので、適当にその中をクリックしていくことで、ご自分のみたい場所へと次第にたどれるはずです。
ただ、地理院は本当はこのサービスをもう終わりにしたいようなのですが、たくさんのファンから継続を望まれ、今すぐ閉鎖と言うことにはならないようです。安堵しました。ただ、地形図そのものを今後更新していくかと言いますと、それは無しのようです。もちろん、紙ベースの地形図については今後も維持されるはずです。
http://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html
地理院ホーム > 地図・空中写真 > 地図・空中写真・地理調査
Photo-03 道路左側に大浦集落
Photo-04 遠くに猫岩が見えます。
Photo-05 猫岩をズームです。
Photo-06 ウミウですかね。五羽ほどいました。
Photo-07 猫岩がまだ猫には見えにくいです。
Photo-08 鎌岩
Photo-09
Photo-10
【かんりにんより】
明日は地震関係の記事を掲載予定しています。
少し役立つかも知れませんので..
---------------------------------------
写真撮影:2012.02.12
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------