ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1002
マンホール042
昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。今回は齋場御嶽のある旧知念村(現南城市)のマンホール蓋だ。撮影した場所が齋場御嶽(セーファーウタキ)への道ばたであったので、ウタキの風景も併せて紹介したい。
Photo-01
セーファーウタキと読む。神聖な場所である。駐車場からしばらく歩くがウタキは森の中にある。小さな岬の先端まで歩く格好で、亜熱帯の森歩きそのものも楽しい。知念村は今や市町村合併で南城市となっているが、沖縄南端付近を占める町である。旧知念村のマンホール蓋には三庫理(さんぐぅい)もデザインの一部になっているという。
http://sky.geocities.jp/usagigasi1h/okinawa/nannjyou/nannjyou.html
マンホール蓋学会/南城市のマンホール蓋
Photo-02
Photo-03 駐車場に車を止めて齋場御嶽へと歩きます。
Photo-04 沖縄戦時の砲撃の着弾地の窪みが残っていると言います。
Photo-05 こういう所も神聖な場となっています。
Photo-06 クワズイモはこんなふうに自生しています。
Photo-07 ここは三庫理(さんぐぅい)と呼ばれるようです。
Photo-08 パワースポットです。
Photo-09 岬近くに齋場御嶽はありますので、海が見えたりもします。
【セーファーウタキ・参考サイト】
http://blog.livedoor.jp/tsudachie/archives/51725651.html
Food & Travel around the world (ブログ)
斎場御嶽(セーファーウタキ)@沖縄 パワースポット(聖地)巡り②
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E5%A0%B4%E5%BE%A1%E5%B6%BD
ウィキペディア
http://www.okinawa2go.jp/is/SPOTN01JP10000041/show
斎場御嶽(セーファウタキ) | 沖縄観光情報サイト Okinawa2Go!
---------------------------------------
写真撮影:2016.12.10
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1002
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------