Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。5 ブーゲンビリア

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。996     名はフランス人探検家ブーガンビィルからついたという。       Photo-01          花は包葉の中央にある白い部分だ。ただ、その包葉部分は色々あり多様である。南国を感じる一応木本類である。我が家にも庭木に欲しいくらいであるが、まず無理であろう(笑)。南国ならではの風景。これが12月かとやはり沖縄のすごさを感じる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年 2017年 酉年

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。997     酉年ですからトキの写真で始めます。     Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うっすら雪化粧した棚田

山里の風景 写真撮影:2016.12.29     昨年末のうっすら雪化粧した棚田の風景である。     Photo-01        予定としてはこの日午後家を出て佐渡へと帰省するつもりであった。慌ただしい中であったが、天候に恵まれて良かった。また2017年もたびたびこの風景を送りたい。四季折々良い風景が見られる。         Photo-02         Photo-03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。6 タコノキ

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。998    昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。今回はタコノキ。妙な名だが、木立の足下を見るとタコノキと呼ばれる理由が分かる。       Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。7 アダンほか

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。999      昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。昨日の記事はタコノキであったが、今回はそれとよく似るアダンと、その他諸々の植物を紹介する。     Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。8 ブセナテラス

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1000     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。   Photo-01      今回はブセナテラス。沖縄でも随一のリゾートホテルと言われるところ。ここに泊まれるほどの身分ではないが、話の種作りにランチを予約しておいたのだ。ビーチに至るまでの庭は南国ムード満点。こうしたところでのんびりとしたいものだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。9 ハイビスカス

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1001     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。10 齋場御嶽のある旧知念村 マンホール蓋

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1002 マンホール042      昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。今回は齋場御嶽のある旧知念村(現南城市)のマンホール蓋だ。撮影した場所が齋場御嶽(セーファーウタキ)への道ばたであったので、ウタキの風景も併せて紹介したい。       Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。11 斎場御嶽からの戻りに..

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1003      昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。道ばたの何気ない風景にも沖縄らしさを感じる。缶飲料の自販機は長岡では見られない飲み物がかなりある。ゴーヤ栽培の風景、観光地で見る小さな看板や置物。庭先に見るブーゲンビリアまで沖縄を主張する。全くこうだから歩いていて楽しい。       Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行って来ました 12 旧具志頭村(現八重瀬町)のマンホール

マンホール043     現在、具志頭村は東風平町と合併し、八重瀬町となっている。   Photo-01        「ぐしかみ」または「ぐしちゃん」と読む。合併した東風平は「こちんだ」と読む。全く沖縄の地名は面白い。マンホール蓋学会の説明では「旧具志頭村の花テッポウユリ、旧村の花木ブーゲンビレア、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行って来ました 13 八重瀬町のマンホール

マンホール044     旧具志頭村港川付近で撮影。     Photo-01       http://sky.geocities.jp/usagigasi1h/okinawa/yaesetyou/yaesetyou.html日本マンホール蓋学会/島尻郡八重瀬町のマンホール...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。14 美ら海水族館

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1004     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01   https://churaumi.okinawa/沖縄美ら海水族館HP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。15 明日から出張

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1005       昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01      明日から日曜日にかけまして出張に出ます。その間コメント欄は閉じさせていただきます。なお、記事の更新はコメント欄を閉じた形で日々予約投稿にて更新されていきます。この期間中に再現された沖縄の古民家の様子を紹介するつもりです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。16 今日から出張

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1006     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01           今朝から出張です。朝5時に出発予定です。コメント欄閉じています。         Photo-02         Photo-03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。17 ただいま出張中

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1007     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01       石川県小松市に来ています。本記事は予約投稿です。         Photo-02         Photo-03...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。9 今日戻る予定です。

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1008     昨年12月に沖縄に行って来た。その際に撮影した風景を連続して紹介している。     Photo-01   今日はコメント欄明けておきました。   本日、帰宅する予定です。なお、明日以降のサイト管理は少し休みます。           Photo-02...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪神淡路大震災から22年

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1009     22年経っても記憶が薄らぐことはなかろう。          1995年(平成7年)1月17日の早朝のこと。どこに勤めていてあの日どのように状況を見守っていたか。その記憶すらまだ残るほどの出来事であった。今年も静かに冥福を祈ろう。あの時たくさんの方々が被災し、亡くなっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に行ってきました。18 最終回

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1010     長らく続けてきた沖縄シリーズを閉じる。     Photo-01 12月にヒョウモンチョウですよ。        紹介したい写真がない訳ではないが、もはや一月は前のものとなっている。今回の記事を持って一つの区切りとする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年末の佐渡南部 01 深浦地区

写真撮影:2016.12.30      昨年末佐渡へと帰省した。例年にない暖冬の新潟県。長岡にも雪はなかったので佐渡はもちろんである。今回の帰省にはウイングロードを伴って行くことにした。乗り慣れた愛車だ。実に快適に佐渡南部の冬を楽しんだ。   Photo-01 小さな漁船の合間にタライ船も見えます。これが良いのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年末の佐渡南部 02 深浦から沢崎へ

写真撮影:2016.12.30     深浦をあとにした。     Photo-01            佐渡一周線は海岸段丘の上を走り、軽快なリズムを刻む風景が心地よい。それでもやはり冬は冬。海を見ると風にあおられた海面は荒れている。黒い隆起海食台は玄武岩。砕ける波の白さが際立つ。岬にそびえる沢崎灯台が見え始めたら沢崎の集落は近い。         Photo-02...

View Article
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live