山里の風景 写真撮影:2017.01.29
二台のカメラを持ち出して撮影している。
Photo-01 NIKON COOLPIX A10
Photo-02 OLYMPUS Camedia C-750UZ
現行のコンパクトデジタルがA10。小さなボディーだが単三2本の乾電池駆動が便利で購入。一方のキャメディアはもう古い。2003年6月発売モデルである。400万画素で10倍ズーム。定価はこれで75000円。10000円ほどで入手できたA10とは大違いだ。
晴天の下でこの棚田から守門岳や粟ケ岳を望むのは実に気持ちよい。雪国は長くつらい冬に閉じ込められるようで気が滅入る日々なのだが、こうした風景が時に気分を晴らしてくれる。一眼は持っていない。以前使っていたMINOLTA A1。こちらはマニュアルモードもあって、ピント合わせを自分で出来たが、今やその機能を持つカメラは無い。そのことが少し悔やまれる。良いカメラだっただけに。
Photo-03 NIKON COOLPIX A10
Photo-04 OLYMPUS Camedia C-750UZ
Photo-05 NIKON COOLPIX A10
Photo-06 OLYMPUS Camedia C-750UZ
【使用カメラ】
地理佐渡管理人が普段の取材用に使用しているカメラの機種がこれらである。まれにオリンパスのSP-800UZを使うことがあるが、ブログ取材用としては多用していない。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a10/
NIKON COOLPIX A10
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003a/nr030311c750uzj.jsp
OLYMPUS Camedia C-750UZ
---------------------------------------
写真撮影:2017.01.29
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------