動植物 写真撮影:2017.07.02
7月に入って最初の週も休みが取れた。妻と一時の休日をどうしようか考えた上で赤城山へのドライブ。かつてバイクでもたどった道を今回は車でたどる。山へと至る道の記憶は無いが、湖畔にいたりいつか来たところだとの認識を新にした。越後から見ると清水トンネルを越えた向こうは関東。見られる植物にも地域ならではの違いを感じられるかも知れない。嬉しいことに今回はそんな一つの出会いがあった。クサタチバナである。越佐では見ない種だ。早速撮影。後に図鑑のページをめくる中見当がつく。こういう場合、最後の点検をネットでしておく。あとはネット仲間の助言などを待つばかり。それにしてもガガイモ科かぁ..
Photo-01 草橘 学名: Vincetoxicum acuminatum ガガイモ科カモメヅル属
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
【クサタチバナ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%8A
ウィキペディア
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result45290.htm
撮れたてドットコム
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1080.htm
四季の山野草
http://www.hana300.com/kusach.html
季節の花300
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------