動植物 写真撮影:2017.08.19
いきなり来て良かったの連続で始まる。ヤナギラン。初めてである。そしてオニシオガマも又しかりである。オニシオガマは石川県から以北の日本海側を主たる生育地という。前回は小谷のマンホールから始めたが、これからは山野草を中心として紹介して行く。
Photo-01
Photo-02 柳蘭 学名:Chamerion angustifolium アカバナ科ヤナギラン属
Photo-03 鬼塩釜 学名:Pedicularis nipponica シオガマギク属
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
地理の部屋と佐渡島/オニシオガマ/youtube
【ヤナギラン・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%83%B3
ウィキペディア
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_96.htm
四季の山野草
【オニシオガマ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%9E
ウィキペディア
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result50650.htm
撮れたてドットコム
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------