動植物 写真撮影:2017.08.19
漢字で書くと「味噌川草」。何が由来かと興味があったがも木曽川の源流部にあたる味噌川に由来しているという。深山の渓流脇などに自生すると言うが、言われたとおりの所で見ている。今回初めて撮影。「栂池自然園の盛夏」(パンフ)のおかげで容易に種の特定が出来た。
Photo-01 味噌川草 学名:Nepeta subsessilis シソ科イヌハッカ属
Photo-02
Photo-03
【ミソガワソウ・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_113.htm
四季の山野草
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------