ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。787
【彦根城博物館】
Photo-01 ここものんびり歩きたかった所ですが..
京橋。東京にもある地名がここ彦根にもありました。城下という感じがします。駅前のインフォメーションで聞いたとおりに駐車場がありまして車を置いて出発です。今回は城が目当てと言うより博物館を目的にしています。井伊直弼さんのこと、もう少し知りたいからでした。井伊直弼。石田三成。そもそも滋賀県と言う目的は彼ら二人のことを知る。そして、できれば湖西の高島市の「かばた」などを見たいという事からでした。
ということで、京橋から博物館へとたどる道沿い。行きの風景を紹介しています。幸い雨はこの頃あがっていました。ここを見てからホテルにチェックインしようと予定していました。体の冷えた妻はすぐにでもホテルで温まりたいだろうなぁと思いつつ、博物館は歩いてすぐの所と歩き出したのでした。
Photo-02 濠端を、語らいながらと行きたいですが..。
Photo-03 正面奥あたりで左折のはずです。
Photo-04 桜の名所のようですよ。
Photo-05 渡る橋が見えてきました。
Photo-06 博物館です。建物は大名屋敷をイメージしてのものでしょうか。
Photo-07
Photo-08 石垣に歴史が発する風格を感じます。
google map ○がたどった道です。
【かんりにんより】
本日職場の歓迎会です。
この会を持ってこの春の幹事役が終わります。
サイト管理と訪問が滞ります。
ご容赦ください。
---------------------------------------
写真撮影:2012.03.31他
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_787
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------