Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨中の白鳥

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。779   地理佐渡はしばらく休刊します。   Photo-01      3月17日の加茂湖からです。あいにくの雨です。この日はマガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモなど他の水鳥たちもまだ見られました。そんな中、湖に居着いている白鳥が二羽。結構近くで見られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅1

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。780   【今回の旅の目的】   Photo-01 3/31 京都駅の風景...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅2

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。781   【予定の行程は?】   Photo-01 東本願寺です。       随分乱暴なスケジュールであったことを3/30からの動きで紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅3

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。782     【三十三間堂と智積院】   Photo-01 三十三間堂。これより先は屋内です。撮影は禁止です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

爆弾低気圧 2012.04.03〜04.04

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。783    先週の四月三日〜四日にかけてでした。強い低気圧が日本海側で発達。二日にわたってその低気圧が強い風雨を全国的にもたらしましたことは記憶に新しいでしょう。聞くところによるとこの季節で日本海側にこのような低気圧の発達は珍しいことなのだそうです。     Photo-01 2012.04.03 21:00         Photo-02 2012.04.03...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅4

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。784   【天候のいたずら】     Photo-01 彦根港です。      昼過ぎに彦根に着きました。早速車に乗り換え、国道8号沿いのGUSTで昼食。その間やはり雨がちの天候は変わらなかったのですが、店に着いてからチェックインの時間変更の連絡をホテルにしまして遅い昼食。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅5

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。785   【水没事故】     Photo-01         Photo-02...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

M8.6とM8.2 スマトラ沖 また地震 2012.04.11

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。786...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅6

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。787  【彦根城博物館】   Photo-01 ここものんびり歩きたかった所ですが.....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅7

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。788   【復元された武家屋敷庭園】   Photo-01      彦根城博物館の順路を歩いて行くと、この庭園を見る事になります。とても良い雰囲気です。時代劇なんかを見ているとありそうな造りです。あけた障子の間や、格子越しに見る庭の風景が趣深いです。思わず風景を探すために廊下を歩くにも何か背筋を伸ばしていなければならないというようなわずかな緊張感も生じます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダコタの夕日 2012.04.14

写真撮影:2012.04.14   良い夕日。ダコタを見に素浜へ向かうことにした。   Photo-01 柿畑の夕日      職場を5時半くらいに出、とりあえず夕ご飯の買い食いを決め込んだのです。買い物を済ませて浜へと向うのですが、途中の風景から久しぶりに良い夕日だとわかりました。寄り道をしつつ素浜へと出てみました。あの機体は静かに海を見ていました。     Photo-02...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅8

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。789   【表御殿奥向きの復元】   Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満25歳の夫婦のおもしろ旅9

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。790   【彦根駅東口】   Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上越新幹線 Maxとき

新潟地理歴史・写真撮影:2012.04.08   二階建て車両のMaxときです。   Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フクジュソウ 2012.04.08

動植物 写真撮影:2012.04.08   全草有毒   Photo-01 福寿草 学名:Adonis ramosaキンポウゲ科フクジュソウ属     強心、利尿の薬効がありますが、劇薬で民間での使用は絶対にしてはいけません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鬼太鼓 2012.04.15

佐渡歴史:写真撮影:2012.04.15   佐渡市真野地区の鬼太鼓です。   Photo-01    朝から夕方まで太鼓の音が付近に響きます。4月15日と16日とはそんな日です。今年は実家のものも、ましてや山小屋さんの故郷のものも見に行ける暇がありませんでした。それでも、かろうじて仕事の出先でこれを撮影できたことが幸いです。今回初めて真野地区のものを撮影できました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

えール 2012春・夏号Vol8

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。791   特集:佐渡に息づく大自然   えール Vol.8      「天然杉の魅力に抱かれて」と題しています。表紙をめくり、さらにもう一度。特集のページが始まります。昨年も幾度か紹介した天然杉の魅力を伝えています。全6ページの記事です。今年はまだ深い雪に包まれているかの地ですが、GWを過ぎてしばらくしますときっと入山できましょう。今から楽しみです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化財探訪マップ

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。792   歴史と文化と自然の島 佐渡   文化財探訪マップ   表紙         ドライブマップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花の山ドンデン−1−2012.04.22

動植物 写真撮影:2012.04.22   いよいよ佐渡も春の山野草の季節です。   Photo-01 背後の山は金北山です。          4月22日の午前中です。少しの時間に実家近くの里山と、ドンデンへの道をたどって撮影した山野草の風景。これからしばらく山野草中心にシリーズで紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花の山ドンデン−2−2012.04.22

動植物 写真撮影:2012.04.22   ショウジョウバカマです。   Photo-01 猩猩袴 学名:Heloniopsis orientalis ユリ科ショウジョウバカマ属...

View Article
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live