Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

250TRで佐渡④ 2018.07.01

$
0
0

kawasaki 250TR

 

 

 岩首から松ヶ崎はそう遠くない。ただ、海岸沿いの道は時折心細くなる程細くなる。越佐海峡沿いの道、晴天時の風景はこの上なく良く、佐渡に来てこのあたりを走らぬバイク乗りはもったいないことと思う。惜しまれるのは、トイレと食事ができる場に乏しいこと。そういう意味では松ヶ崎にはほどよい食堂が一つ欲しいところである。

 越佐海峡に面していながら海岸段丘がある訳でも無く、平坦地の極端に無いこの地域。不思議と砂嘴状の地形がぽつんと存在し、この地に松ヶ崎の集落が発達している。砂礫の堆積してできたこの岬に鴻ノ瀬鼻灯台がある。良いところでキャンプ適地だ。派手な観光資源の無いこの地にあって、海と灯台のみのこの地を選んで物思いにふけって欲しい。あっ、夏のトップシーズンは結構アウトドア派のファミリーでにぎわうかな。

 

 

 

Photo-01 鴻ノ瀬鼻灯台が見えてきました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 この芝生上にテントを張るのです。

 

 

 

 さて、旧赤泊村に入る。羽茂のりか亭に行く用があってこのルートをたどって来たが、風景の紹介は最終版に至った。あと2~3回かと言うところで、とある海沿いの集落の風景を紹介する。親しいブログ仲間の故郷なので絶対外すまいと撮影してきた。

 

 

 

 


Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2018.07.01
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル006
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles