Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡① 2018.07.01

kawasaki 250TR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡② 2018.07.01

kawasaki 250TR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡③ 2018.07.01

kawasaki 250TR    シリーズも三回目となった。風景を紹介する中に愛車を伴う企画は続けたことがあまりない。これらの風景紹介もあとわずかである。8月もいよいよ下旬。もうずいぶん長くなった。久知川沿いの道をたどり、峠を超えると赤玉の棚田である。本当にのどかで良い風景である。佐渡は意外と棚田の良い風景が至るところで見られる島で、バイクの走る風景としては良いところである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡④ 2018.07.01

kawasaki 250TR      岩首から松ヶ崎はそう遠くない。ただ、海岸沿いの道は時折心細くなる程細くなる。越佐海峡沿いの道、晴天時の風景はこの上なく良く、佐渡に来てこのあたりを走らぬバイク乗りはもったいないことと思う。惜しまれるのは、トイレと食事ができる場に乏しいこと。そういう意味では松ヶ崎にはほどよい食堂が一つ欲しいところである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡⑤ 2018.07.01

kawasaki 250TR 桃源郷  かつて島外から単身赴任してきた同僚は羽茂(はもち)の里を称してそう言った。自分がその桃源郷で仕事をしたのは二度。大学卒業直後の1年と、2009年からの単身赴任で5年。都合6年この地で過ごしている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

250TRで佐渡⑥ 最終回 2018.07.01

kawasaki 250TR      6月30日と7月1日の佐渡ツーリング。長きにわたっての紹介であった。それも今回が最後である。懐かしい羽茂(はもち)の地をあとにする際、近くの素浜(そばま)に立ち寄った。目的はナミキソウである。うまくすると咲いているのでは無いか。期待した通り。一株だけであったが撮影出来た。佐渡でこの種を見たのはこの付近だけ。越後では未だ見ていない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オートバイの高速料金について

https://www.driveplaza.com/traffic/division/ ドラぷら/車種区分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TR250で行く 『沈める滝』と奥只見 2018.07.29

山の風景129 写真撮影:2018.07.29     久し振りに越後駒ヶ岳を撮影したくなった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TR250で行く② 越後駒ヶ岳、荒沢岳 2018.07.29

山の風景130 写真撮影:2018.07.29...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TR250で行く③ 中ノ岳 2018.07.29

山の風景131 写真撮影:2018.07.29...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TR250で行く④ 河は眠らない 2018.07.29

山の風景132 写真撮影:2018.07.29      枝折峠を下ると北ノ股川にかかる石抱橋を渡る。この橋の上に立つと心地よい風景が待っている。橋の上流側はすぐに禁漁区である。奥只見は釣りを愛する開高健の愛した地。たぶんイワナなどの渓流魚の保護にも氏の尽力があっただろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神奈川県平塚市のマンホール 孫も取材に..

マンホール056      平塚と言えば七夕。それをモチーフに設置される町内の地名も入っている。これは面白いが、単価が高くつきそうである。せがれ世帯は平塚に居を定めた。嬉しいことであるが、寂しさもある。いつかは戻って来いよと言いたいが、どうもそうはいかぬだろう。車で移動できる限り、訪ねてはこのマンホールを見ることになろう。まだ小さい孫だが、この子が親元を離れられるくらいになるまで元気でいたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新潟県・十日町市松之山(旧松之山町)のマンホール

マンホール057      大合併で松之山町は十日町市へ。マンホールのにデザインには地名が見られず、ユーマイハートの言葉が。これは「湯・米・心」から来る。そもそもその文字も書いてあった。松之山と言えばやはり温泉だ。ナステビュウ・湯の山は日帰り温泉としては最高だ。「日本の原風景」。関連サイトの松之山ドットコムをたどるとこの地の魅力がてんこもりである。来ることがあったら、ナステビュウはおすすめである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TRを駆って夕日撮影へ 寺泊 2018.08.12

kawasaki 250TR...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省① ガメラレーダー

写真撮影:2018.08.14    今年の帰省は暦上は二泊三日のようでいて、実態は一泊二日であった。佐渡観光は事実上14日のみ。妻を連れて大佐渡を一周している。そのドライブの様子をこれからシリーズしようと思っている。         Photo-01 両津湾の風景です。         Photo-02         Photo-03 大佐渡スカイライン・白雲台から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省② ツリガネニンジン

写真撮影:2018.08.14    佐渡では里近くから山野まで見られるツリガネニンジンである。ドンデンや大佐渡スカイラインの道沿いや草原に群落も見られる。ソバナは似ていても花の付き方が違う。また、ツリガネニンジンの高山型としてはハクサンシャジンがあるが、こちらはもっと小型。なんとなく植物の種の紹介のようになったが、佐渡でドライブをしているとつい撮影し、紹介しておきたくなる山野草にも出会う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省③ コエゾゼミ

写真撮影:2018.08.14    佐渡の大佐渡では夏にコエゾゼミが大合唱となる。同じ仲間にエゾゼミがあるが、今回撮影した写真はこれがコエゾゼミだというポイントが写っていた。撮影出来たのが幸運であった。鳴き声は「ギィィィィィィィ」と言う感じだが、うまく文字にできない。さて、またしても動植物カテゴリーのような記事になっている。ご容赦願いたい。なにしろ自然豊かな地をドライブしていたので..(笑)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省④ ミヤマコゴメグサ

写真撮影:2018.08.14    以前から佐渡の大佐渡で見るこの種をミヤマコゴメグサと紹介してきた。しかし、タチコゴメグサというごく似た種がある。この種があると知ってからは、正直迷うばかりである。佐渡ではこの大佐渡スカイラインやドンデンの登山道脇でよく見る。       Photo-01         Photo-02         Photo-03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省⑤ 乙和(オトワ)池

写真撮影:2018.08.14...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐渡・お盆帰省⑥ 金山・道遊の割戸

写真撮影:2018.08.14 佐渡と言えば.. 佐渡おけさ佐渡金山と き...

View Article
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live