写真撮影:2018.12.28
とても取り切れたものでは無い。地の物は地で消費。佐渡は離島であるが、豊かな野菜の産地とも言える。管理人の知らない野菜が多く、ついつい撮影してしまった。もちろん日常見るものも撮影しておいた。皆さんの近所のスーパーと価格の比較も楽しいであろう。今回は写真点数多い(19枚)ので要注意。
Photo-01 キウィ
Photo-02 ユズ
Photo-03 左はパセリ、右は白菜(220円)
Photo-04 ビタミン大根
この大根は生食がおすすめという。下記URL参考。
https://cookpad.com/search/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E5%A4%A7%E6%A0%B9
CookPad/ビタミン大根のレシピ
Photo-05 大根とあるだけで正確には分かりません。
Photo-06 大根詰め合わせ(サラダ大根とあります)
Photo-07 左は紅芯大根、右はみに大根。
Photo-08 ネギ一束100円
Photo-09 大根一本120円
Photo-10 左のカボチャは味平、右は栗みやことあります。
Photo-11 左は雪化粧、右はエビスとあります。
Photo-12 左はターサイ(200円)、キャベツは隣に山盛りでした。
Photo-13 左はゴボウ(200~500円)、右は長芋(200円から)です。
Photo-14 左ワサビ菜(100円)、右オータムポエム(アスパラ菜・120円)
Photo-15 右は菜物とだけ、左はベカ菜(100円)
Photo-16 みずみずしいカブでした。赤白ともに200円
Photo-17 フキノトウ、奥左ピーマン、右カリフラワー
Photo-18 左はロロンカボチャ
Photo-19 左から菜花(150円)、シイタケ(250~300円)、葉ネギ(180円)
---------------------------------------
写真撮影:2018.12.28
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1191
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------