動植物 写真撮影:2012.05.27
開花直前のアサツキです。
Photo-01 浅葱 学名:Allium schoenoprasum var. foliosum ユリ科ネギ属
毎年イワユリや飛島甘草の開花を確認に沢崎鼻に来ますとこの風景を見ます。ついこの間まで冬枯れの草原であったこの地に、アサツキは良い環境を見いだして、群落を作っているのです。開花までもう少しでしたが、つぼみがほころび始めたこの時の姿もなかなか良いです。今回は開花した姿を紹介はできませんでしたが、アサツキの姿として紹介しておきます。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
「北海道、本州北部の海岸、土手、山地などに自生 、日本海側の海岸に多い」と参考にしたe-yakusou.comにあります。沢崎鼻は格好の環境のようです。沢崎鼻では主役をになう花ではないですが、存在感を主張できる脇役ではあります。
【アサツキ・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD
ウィキペディア
http://www.e-yakusou.com/sou/soum059.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------