写真撮影:2020.02.09
冬になると市街地や郊外でもその姿を見かけるようになる。餌が得やすいのだろうか。時に小さな群れをなすこともある。今年は暖冬少雪の年であるが、この日は雪模様の一日で空が暗った。良いチャンスをとらえたつもりであるが、甘ピンとならざるを得ない。
さて、春が楽しみである。昨年自宅前のお宅のブロック塀にある縦穴に、巣を構えたシジュウカラがいるのである。今年はどうかなぁ。来てくれるであろうか?このさい、暇を見て自分で巣箱を作ってみようか..。シジュウカラ。とにかく愛嬌があって良い。
Photo-01 これでは分かりづらいですが、シジュウカラです。
Photo-02 四十雀 学名:Parus minor スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
Photo-03 照度不足ですね。
Photo-04 トリミングしてみるとピントが甘いのが分かります。
Photo-05 暗いので仕方ありません。
【シジュウカラ・関連サイト】
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1430.html
シジュウカラ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1718/spe171805/
BIRD FAN (日本野鳥の会) | シジュウカラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9ウィキペディア/シジュウカラ
------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------