Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

国道18号 妙高山へと向かう⑥ 河原の湯

$
0
0

新潟地理歴史・写真撮影:2020.08.15


 燕温泉は妙高の温泉としては最奥部にあるという感じである。宿でも湯は楽しめるが、野天風呂という楽しみもある。今回の散策ではとりあえずの確認にとどめ、河原の湯と黄金の湯を見てきた。こうした場で風呂というのは妻はいやがろうから、今回は利用を意図しては来なかった。いつか一人で遊びに来よおっと(笑)。

 

 

Photo-01 相方は何を見ているのでしょう

 

 

 

 

Photo-02 ノリウツギでしょうか

 

 

 

 

Photo-03 小さな水の流れは温泉からの水のようです

 

 

 

 

Photo-04 河原の湯が見えてきました

 

 

 

 

Photo-05 そもそもはこの看板を見てたどってきたのです

 

 

 

 

Photo-06 直前の右側にこのような岩が..

 

 

 

 

Photo-07 この温泉の維持のためにも利用前に協力金を..

 

 

 

 

Photo-08 どうやら利用している方がいるようです

 

 

 

 

Photo-09 この葉は何でしょうか

 

 

 

 

Photo-10 まさに山の中の湯でした

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 温泉への入口の橋のたもとにウメバチソウがありました

 

 

 

 

map:国土地理院・地図閲覧サービス/+印が河原の湯

 


https://oyado-furuya.jp/tourism/tsubame/
お宿ふるや/〈燕温泉〉標高1100mにある野天風呂

 


------------------------------------------------------
写真撮影:2020.08.15 妙高市
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles