新潟地理歴史・写真撮影:2020.08.19
週二回程度のランニングを春から続けて来たが、この日の夕方は自転車と決めた。自転車は膝に負担がかからないてんで、ランニングに代わる運動とみている。自宅からフェニックス大橋を経てホームセンタームサシへ、そして帰りは長生橋を渡って戻る。
ほどほど距離感もあるし、1時間半くらいのサイクリングとなった。気がつくと長生橋を渡る頃は夕暮れ時となっていた。たまには自転車を乗るものだなぁ。取材に関しては自動車やバイクにない手軽さがあった。
Photo-01 フェニックス大橋から下流側を見ています
Photo-02 鮭の遡上時期には鮭の姿も見られるのです
Photo-03
Photo-04
Photo-05 今度は上流側を見ています
Photo-06 普段はたいした水量ではないですが川幅は広いです
Photo-07 すぐ下流の橋は長生橋(ちょうせいばし)です 丸く赤い屋根は水道塔です
Photo-08 町の中心方向を見ています
Photo-09 長生橋から下流を見ています 大手大橋の向こうに弥彦山の影
Photo-10 西を見ていますが 日が暮れ始めています
Photo-11 河は一足早く夜を迎えているようです
Photo-12 夕暮れ時の風景を久し振りに撮影しました
------------------------------------------------------
写真撮影:2020.08.19 長岡市
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------