新潟地理歴史・写真撮影:2020.09.22
天端(てんば)を少し歩いてみた。川が山間に入ってほどない位置に三面ダムはあるから、ダム湖はかなり奥まで続くであろうと想像する。(事実この後スーパーラインを走るとそれを実感することになる)
天場に入るというところに銘板がある。建設は鹿島建設よるものだ。日本を代表する大手ゼネコン。戦後の大工事であっただろう。利水・治水で多目的なダムは時代のニーズによるもの。過ぎし日の日本の復興・躍進をしみじみ感じさせるダムである。
Photo-01
Photo-02
Photo-03 一見ダム湖は広そうには見えぬが..
Photo-04 堤防下に発電所もあります
Photo-05
Photo-06
Photo-07 天端の上で来た方向を見ています
Photo-08 三面川流域の地図とダムの位置を示します
Photo-09 少しトリミングしました
Photo-10 三面ダムについてのデータです
Photo-11 ダムの図面です
------------------------------------------------------
写真撮影:2020.09.22 村上市(旧岩船郡朝日村)
------------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------