Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

能と石工の村・椿尾 04

$
0
0

写真撮影:2013.01.19


 

フォトアルバムにしましました。

 

 

能と石工の村・椿尾 04

 

 

 

 

 

 佐渡という島の存在を何で示そうかと考えることがありますが、明快な答えが浮かびません。今回紹介している石仏群。佐渡には他に梨の木地蔵とか願いの賽の河原とか。たくさんの石仏が並ぶ地があるのです。

 能、金、朱鷺、芸能。色々ありますが、どうもこうした祈りの文物に焦点を当てても良いのかも知れないと思っています。決してカテゴリーとして佐渡地理とは行かぬでしょう。佐渡における信仰の風景ですので。

佐渡は面白い。とにかくうまく表現できぬ感情が記事作成の際に湧いています。

 

 

 

純粋経験

 西田幾多郎哲学における言葉。主客未分の状態に立ち入る経験が純粋経験。直接経験とも言うと言われています。たまたま日曜日のNHKで彼を紹介する番組(1/20)がありました。見入りました。

 今回の地蔵様の撮影は彼の言う純粋体験とはとても言えません。しかし、いつか撮らされているという境地に入ってみたいと思います。そんな時、どのような被写体と向き合っているのか楽しみです。

 子どもの頃は純粋体験は多いのかも知れませんが、年を経る程に人は知恵という純粋体験への障壁を分厚くしているかも知れません。しかし、やがて信仰というものへの没入が始まるような気もします。幼い時と年を経た時に同様に純粋体験への接近期がある。変な話になっていますが、石仏の撮影をふり返りますとそんな気がしてきました。

 


【西田幾多郎・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E5%B9%BE%E5%A4%9A%E9%83%8E
ウィキペディア/
西田幾多郎

http://www5.nkansai.ne.jp/users/kobuta/pure.html
勉強部屋/純粋経験

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2013.01.19
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles