写真撮影:2012.01.04
佐渡市が発行した小さな折りたたみ式のパンフです。
Photo-01
世界農業遺産と略称されるものです。GIHAS(ジアス)ホームページでは里山とあって佐渡と能登が記名されています。GIHASのホームページでは下記のようにPilot Systemsの項に掲載されています。
Andean Agriculture (Peru)
Chiloe Agriculture (Chile)
Ifugao Rice Terraces (Philippines)
Oases of the Maghreb (Algeria, Tunisia)
Rice-Fish Agriculture (China)
Hani Rice Terraces System (China)
Wannian traditional rice culture system (China)
Maasai Pastoral System (Kenya, Tanzania)
Noto, Satoyama and Satoumi (Japan)
Sado, Satoyama (Japan)
Photo-02
Photo-03
朱鷺が住める里を実現しつつ持続可能な農業システムが存在する。指定を受けるのが目的でなく、これが始まりと言って良いでしょう。栄誉に満足せず、その価値を維持発展してもらいたいものです。ひとつの勲章を得た故郷に頑張れよと応援したくなります。
【世界農業遺産・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%87%8D%E8%A6%81%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
ウィキペディア/世界重要農業資産システム
http://www.fao.org/nr/giahs/en/
GIHASホームページ
http://www.fao.org/fileadmin/templates/giahs/PDF/GIAHS_Sado_proposal_17_Dec.pdf
GIHAS/Sado's satoyama in harmony with Japanese crested ibis
http://www.city.sado.niigata.jp/topics/gihas/index/index.shtml
佐渡市/トピックス/ジアス
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/giahs/index.html
石川県/「能登の里山里海」の国内初「世界農業遺産(GIAHS)」認定について
---------------------------------------
写真撮影:2012.01.04
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------