動植物 写真撮影:2013.05.08
里でも楽しめる山野草
Photo-01 常盤碇草 学名:Epimedium sempervirens メギ科イカリソウ属
この白い花は山野と言うより、里山から見られるという身近な存在です。花が白一色。葉の形も色合いもシンプルでインパクトのない姿です。しかし、ついつい撮影しておきたくなる存在でもあります。こうした野の草花は色々ありますが、やはり手元に置くのではなくて、出かけて自然のままを楽しむのが良いでしょう。多忙を極めたGWを過ぎて、つい出先で撮影できたトキワイカリソウです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
【トキワイカリソウ・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6
wikipedia/イカリソウ
http://matsue-hana.com/hana/tokiwaikarisou.html
トキワイカリソウ−松江の花図鑑
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/berberidaceae/tokiwaikarisou/tokiwaikarisou.htm
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 植物生態研究室(波田研)
http://www.e-yakusou.com/yakusou/022-1.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------