動植物 写真撮影:2014.05.06
ニリンソウ、トラフシジミ、ニワハンミョウ。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
長岡市郊外にある鋸山(のこぎりさん)の登山道を歩いた。今年もGWは休日ではない。しかし、6日の午後1時。やっと職場を出られた。嬉しくて自宅に戻り昼食を摂って山へ向かった。
栖吉川と言う川であるが、沢沿いの登山道を歩く事が嬉しい。季節はすでに初夏を思わせる。みずみずしい。新しい緑はやや色合いは淡いがそれが心地よい。時間帯が問題で、少し角度のある日射しで動植物を撮影しなくてはならない。そのため写りが心配だ。
ニリンソウ。ドンデンで見るものはこんなもんじゃないと思いつつ、じゃ近郊でこれほど見られる所があるかというと、この風景も大いに及第点である。トラフシジミとニワハンミョウ(?)。これは土地が変わっても撮影できる幸運を喜ぼう。
この日はすでに紹介しているコシノカンアオイやコシノチャルメルソウ、さらにはカタクリナやガハシスミレなどなど、越後の里山で楽しめる色々を見てきた。山野草のフルコース。..とは言えぬが、ある意味贅沢な料理を楽しんだ気になって山を下りられた。
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
Photo-12
Photo-13
------------------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------