Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

テンナンショウの仲間もまた面倒・コウライテンナンショウ 2014.05.10

$
0
0

動植物 写真撮影:2014.05.10

 

 

変異の多い種?

 

 

 

Photo-01 高麗天南星 学名:Arisaema peninsulae サトイモ科 テンナンショウ属

 

 

コウライテンナンショウは変異が多い種であると参考サイトにあった。

 

 山渓カラー名鑑「日本の野草」を見てもだめ。確信を持ってコウライテンナンショウと言えないのが無念だ。先に紹介したヒロハテンナンショウも含めこの仲間の撮影は嫌いじゃない。決して美形じゃない。いや、むしろグロテスクとも言いたいエグミを感じる存在である。でも、時に写真写りの良さを感じ、撮影していくうち普通の美と異なる世界にしびれるようになる存在である。

 そう言えば今年はウラシマソウを撮影していないなぁ。カラスビシャクもまただ。とにかくできたら色々見てみたいテンナンショウの仲間である。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08 これはヒロハテンナンショウです。比較のために。

 

 

 

 

 

【コウライテンナンショウ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E5%B1%9E
ウィキペディア/テンナンショウ属

http://futarinoyakata.my.coocan.jp/kouraitennansyou.htm
花図鑑 野に咲く花・山に咲く花 北海道

http://prototroph.web.fc2.com/article/plant/arisaema/arisaema.html
日本のテンナンショウ

http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kouraitennanshou.htm
花ママと花パパの 野の花・山の花 北海道

 

 

 


------------------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Latest Images

Trending Articles