Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

デワノタツナミソウ 2014.06.28

$
0
0

動植物 写真撮影:2014.06.28 石名天然杉遊歩道

タツナミソウ属(タツナミソウぞく、Scutellaria)とはシソ科の属の1つ。世界中に分布しており約200種ある。 

上の文はウィキペデイアからの引用である。

 佐渡に自生するタツナミソウである。デワノタツナミソウ(Scutellaria muramatsui H.Hara)と思われる。同種を観察する場所としてはドンデンから天然杉に至る大佐渡の山間をまずは勧めるが。面白いことに、明らかに山を下りた里と言って良い牛尾神社の境内ででも見ている。

 花の形は見てのとおり独特のものがあるが、なんとなく砂地の海岸線でみるナミキソウに通じる雰囲気である。佐渡南部素浜ではナミキソウを見ることが出来るが、残念。佐渡へとなかなか取材に出かけられない。

 

 

 


Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

 

 

【タツナミソウ及びデワノタツナミソウ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%82%A6%E5%B1%9E
タツナミソウ属/ウィキペディア

http://matsue-hana.com/hana/tatunamisou.html
タツナミソウ/松江の花図鑑

http://www.hana300.com/tatsun.html
タツナミソウ/季節の花300

 

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/labiatae/dewanotatunamisou/dewanotatunamisou.htm
デワノタツナミソウ
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
(岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科)
植物生態研究室(波田研)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088824265
デワノタツナミソウ/YAHOO知恵蔵

http://plants.minibird.jp/kansai/kansai50/kansai_ha/con_ho/hokurikuTatsunamisou/hokurikuTatsunamisou.html
ホクリクタツナミソウ/関西の花

 

 

 


------------------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles