写真撮影:2015.12.29
「海岸に長く延びた入崎鼻を境に南側に千本、北側に高下の2集落に分かれる。」参考:角川日本地名辞典
Photo-01 入川ふれあいセンター
入崎からは海岸沿いの現県道を外れ旧道をたどり入川を目指した。確認はとれなかったが、冒頭引用している岬南側である千本地区は既に通ったものと思う。
Photo-02
Photo-03 この道はドンデンへと通ずる道でもある。
Photo-04 地形図でも確認できる神社。
Photo-05 旧道を行くが、家並みの間からは時折海が見える。
Photo-06 ドンデン山入口とある。
ほどなく海岸沿いの県道に出た。高千小中学校はそこからすぐのところで、校庭前の道沿いに「英国機着陸記念碑」1946年1月14日があった。過去にも紹介したがダコタという飛行機が緊急着陸した地である。
Photo-07
外海府を旅してきてここまで来ると、海沿いに結構広い平坦地があるものだと意外な感じになる。少子・過疎・高齢の地域といえどもグラウンドを挟んでずいぶん立派な小中学校の校舎が見られる。
この入川からは同名の川沿いにドンデンへと続く山越えの道がある。すでに述べているが、両津港へ向かうにはこの道をたどった方が早い気がする。今回は海沿いに今しばらく取材の旅が続くのでこの道をたどることはない。
Photo-08 向こうは高千中学校
Photo-09 こちらは高千小学校
Photo-10 海岸沿いとはいえ結構平坦地のある入川。
map 国土地理院 地図閲覧サービス
黄色い県道より内陸の道をたどった。図中入川と地名のあるところに神社を示す地図記号があるが、そこで大きく折れる道が紹介したドンデン山への道である。通常は川沿いの県道をたどる。後になって気がついたが、少したどればよかった。集落背後の段丘上の水田はかなり広い。惜しまれる。なお、ライブカメラへのリンクを貼っておいた。
https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/live_camera/04.html
Live coverage SADO 今日の佐渡/入川
---------------------------------------
写真撮影:2015.12.29
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------