動植物 写真撮影:2016.05.08
撮影はずいぶん前の5月8日。秋山郷でのことである。
Photo-1 金瘡小草 学名:Ajuga decumbens シソ科キランソウ属
早春に咲く野草としては比較的早い部類だという。全草採取したら洗って乾燥させれば生薬となる。イー薬草ドットコムではあれこれ解説している。ニシキゴロモなんかはよく似ているが、どちらかというとキランソウは明るいところで見かけ、ニシキゴロモはやや陰ったところを好むかなと言うイメージがある。これからしばらくの間、撮りだめて来た山野草を紹介したい。
Photo-2
Photo-3
【キランソウ・参考サイト】
http://www.e-yakusou.com/yakusou/120.htm
e-yakusou.com
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
http://www.hana300.com/kirans.html
季節の花300
------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------