Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

ミヤマカタバミ 奥只見 2016.05.16

$
0
0

動植物 写真撮影:2016.05.16

 

 

奥只見に一人で出向いたのは5月16日のことである。

 

Photo-1 深山片喰 学名:Oxalis griffithii カタバミ科

 

 

 既に荒沢岳を中心に近隣の山の風景は紹介した。奥只見の自然は奥深く・豊かである。ミヤマカタバミは長岡市郊外の丘陵の尾根づたいでも見るが、こうしたところ(山奥の里)で見る事が嬉しい。山野草を楽しんで、記録のためと言いながら日々山野草を繰り返す。楽しいことこの上ない。そのため我が庵(地理佐渡)に訪ねてきてくれる皆さんには、独善的地理佐渡ワールドを続けることになる。


 

 

 

 

Photo-2

 

 

 

 

Photo-3

 

 

 

 

【ミヤマカタバミ・参考サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%9F
ウィキペディア

http://matsue-hana.com/hana/miyamakatabami.html
松江の花図鑑

http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result30420.htm
撮れたてドットコム

 

 

 


------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 


 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles