ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。931
この夏のドンデンからの山野草レポートは終了。
Photo-01 ノアザミ
高原状のこの山には冬を除く四季それぞれに草花が咲いている。麓ではみられないもの。さらには麓では季節の終わっているものなどが見られたりする。秘蔵の場所もあるが、何しろ除草などが入っていないと行けない所ばかり。それが惜しまれる。
今回紹介の草花には不明のものがある。次に紹介するミヤマセンキュウと書いたものだ。よく調べない自分が悪いのだが、何か分かるようであれば教えていただきたい。毎度、他力本願の地理佐渡である。
Photo-02 ミヤマセンキュウ?
Photo-03
Photo-04 キアゲハの幼虫が花を含め食いあらしていました。
Photo-05 ゲンノショウコです。
Photo-06
Photo-07
さて、次回は石名の天然杉の森からです。
Photo-08 ツリガネニンジンです。
Photo-09
Photo-10 この道をたどり尻立山、ドンデン池方面へと歩きます。
---------------------------------------
写真撮影:2106.08.13
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_931
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------