Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに④ キンミズヒキ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。926    キンミズヒキ(金水引)は夏の開花期、根から全草を堀り採り、水で洗い乾燥させると生薬となるとある。花が終わるとできる種子は衣類によくくっつき邪魔なことこの上ないのがこの金水引である。おまけに道ばたのような所を好むから、なお始末にわるい。ただ、花の咲き始めの姿は実に良い。ドンデン山荘を超えてドンデン池を目指す道ばたの風景である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑤ イブキジャコウソウ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。926      シソ科イブキジャコウソウ属の小低木とある。毎年紹介するがこれが草本類でないのが不思議である。ドンデンの尾根だけに自生するかというと、麓の馬場集落で見たりもする。生息範囲の垂直分布は気にしないでよさそうだ。紹介の写真はとにかくドンデンのもの。自生のイブキジャコウソウである。       Photo-01 鞍部の向こうの小さなピークは尻立山。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑥ マルバキンレイカ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。927    コキンレイカと言えばそれ。じゃ他に何かあるかと言えばマルバキンレイカ。ハクサンオミナエシと言う名も気になる。過去の地理佐渡ではマルバキンレイカと紹介してきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑦ ヤマハハコ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。928    エーデルワイス。「高貴な白」と直訳されるのだそうだ。セイヨウウスユキソウがそれ。残念ながら日本には自生しない。だが、キク科ウスユキソウ属に属する種としてはハヤチネウスユキソウが日本では最も近いとされている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑧ キリンソウとウメバチソウ他 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。929     ベンケイソウの仲間。似た花は町中でも見る。ただ、山野で見るところが良い。     Photo-01 小さな花ですが、存在感を主張する黄色です。         Photo-02 麒麟草 学名:Phedimus aizoon var. floribundus ベンケイソウ科         Photo-03         Photo-04...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑨ オトギリソウ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。930     弟切草と書く。こう書くと何か恐ろしいものを感じるが、花とその姿は至って良い。     Photo-01 弟切草 学名:Hypericum erectum オトギリソウ科オトギリソウ属...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑩ ドンデンの草花その他撮影分 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。931     この夏のドンデンからの山野草レポートは終了。     Photo-01 ノアザミ      高原状のこの山には冬を除く四季それぞれに草花が咲いている。麓ではみられないもの。さらには麓では季節の終わっているものなどが見られたりする。秘蔵の場所もあるが、何しろ除草などが入っていないと行けない所ばかり。それが惜しまれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑪ 石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。932     毎年一回はこの森へ来ないと落ち着かない。     Photo-01 しまった、自分が写っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑫ 石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。933     真夏は花に乏しい。   Photo-01      ドンデンと同じ大佐渡山脈に有りながら、この地の夏は目立った花が無い。ソウシシンヨウトチバニンジンという舌をかみそうな野草の果実の咲く姿が少し目立つ。少し行くと野いちごの赤い実が点々と散らかされたビー玉のように道ばたに見えてきた。これはこれで小さな風景となっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑬  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。934     今回は大黒杉だ。   Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑭  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。935     大黒杉を過ぎて先へ進む。     Photo-01      とにかく見ていただきたい。遊歩道を歩くとこんな風景の連続だ。一つ一つにじっくりと風景の吟味などをしていると数時間を要する。特に目だつものを紹介した訳では無いが、雰囲気はお伝えできたかなと思う。森にも色々あるが、この天然杉の森は他に類を見ないものの一つと言えよう。佐渡の誇る自慢の一つだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑮  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。936     森を歩く。   Photo-01 どちらが枝?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑯  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。937       台風10号。   Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑰  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。938       羽衣杉へと向かう道沿いの風景である。     Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑱  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。939       羽衣杉に来た。     Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑲  石名・和木林道天然杉 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。940       石名・和木林道天然杉シリーズはいよいよ最終回。   Photo-01...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに⑳ 石名川沿いに下り海岸へ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。941     天然杉を終えた今、ベクはこのあと山を下ることになる。     Photo-01 天然杉から石名方面へと山を下ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに21  石名から矢柄へ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。942     ベクスターは引き続き海岸沿いの道を北上する。     Photo-01 小田に至り発見。こんな碑があったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに22  関岬灯台から岩谷口へ 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。943     いきなり灯台の写真となってしまった。   Photo-01      実はカメラからPCへデータを転送する際のトラブルで、8月13日撮影の写真データはレスキューにより復旧したデーとなっている。従って全てのデータが復旧できた訳では無い。つらいがせめて灯台の写真が一枚残っていたのがありがたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛車ベクスターとともに23  岩谷口からの黒姫越え 2016.08.13

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。944  外海府の岩谷口。ここから峠を目指し、内海府の黒姫を目指す。この峠越えは黒姫越えという。舗装区間もあるが未舗装区間もある。整備の悪い国道を酷道、県道を険道というらしいが、ベクスターにとってはどちらにも近い。スクーターは基本的に未舗装路を走るなんて念頭に無いからだ。これからその峠越えの道の風景の紹介を始める。       Photo-01...

View Article
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live