Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

ノコンギク 2016.10.22

$
0
0

動植物 写真撮影:2016.10.22

ヨメナとよく似るが、花と葉の雰囲気からノコンギクと思っている。

 

 

Photo-1 野紺菊 学名:Aster microcephalus var. ovatus キク科シオン属

 

 

 

 

 しかし、ヨメナもそうであるが、オオユウガクギクと言うのもあるし、さらには地域による変異もあるという。これだからまたキク科も面倒である。先日の白い花のキクの仲間にも難儀した。まぁ、いざとなればノギクとひとくくりにしてしまえば良い。それでも、何か助言いただけるものがあったら間違いも含めてご助言いただきたい。野に咲く薄紫のこの花はいずれにせよ一輪挿しにして眺めていたい良い花である。

 

 

 

 

 

Photo-2

 

 

 

 

Photo-3

 

 

 

 

Photo-4

 

 

 

 

Photo-5

 

 

 

 

Photo-6

 

 

 

【ノコンギク・参考サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AF
ウィキペディア

http://matsue-hana.com/hana/nokongiku.html
松江の花図鑑

http://net1010.net/2009/10/post_1762.php
京都九条山・自然観察日記/ノコンギクとヨメナの違い

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/nokongiku/nokonngiku03.htm
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
植物生態研究室(波田研)のホームページです

 

 

 


------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles