Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

佐渡ジオパーク(パンフ)

$
0
0

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。1028

 

ジオパークとは何か。

 

 

「地球と人との関わりを考える地域住民を増やす取組です。」、と『大地のみどころ 佐渡ジオマップ』の冒頭に書かれている。また、日本ジオパーク委員会では「地域の地史や地質現象がよくわかる地質遺産を多数含むだけでなく、考古学的・生態学的もしくは文化的な価値のあるサイトも含む、明瞭に境界を定められた地域である。」
と説明している。

 

Photo-01

 

 

 

 国内には世界ジオパークや日本ジオパークが43地域(2016年9月現在)ある。この数には世界ジオパークである洞爺湖有珠山、アポイ岳、糸魚川、隠岐・山陰海岸、室戸、島原半島、阿蘇、島原半島の8つも含まれる。

 これらの地は先述の通り何らかの形で地学見地から特徴を有し、特徴的風景は観光資源などになり得る魅力を有している地域だ。佐渡は日本列島や日本海の形成と密接に関係する地質的特徴を有す一方、海岸段丘の発達が見事で地形的にも目を見張るものがある。佐渡汽船ターミナルに幾種類かのパンフレットや地図が置かれている。佐渡への往来時、手にとってご覧いただきたい。なお、下記は世界ジオパークと認定されている以外の日本ジオパーク地域である。

南アルプス(中央構造線エリア)、恐竜渓谷ふくい勝山、白滝、伊豆大島、霧島、磐梯山、下仁田、茨城県北、白山手取川、秩父、男鹿半島・大潟、箱根、佐渡、銚子、伊豆半島、八峰白神、四国西予、ゆざわ、三陸、おおいた姫島、おおいた豊後大野、三笠、桜島・錦江湾、とかち鹿追、南紀熊野、立山黒部、天草、苗場山麓、Mine秋吉台、三島村・鬼界カルデラ、栗駒山麓、下北、筑波山地域、浅間山北麓、鳥海山・飛島。

 

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

【ジオパーク・参考サイト】

http://www.geopark.jp/
日本ジオパーク

http://jgc.geopark.jp/whatsgeopark/index.html
日本ジオパーク委員会/ジオパークとは

http://www.unesco.org/new/en/natural-sciences/environment/earth-sciences/unesco-global-geoparks/
UNESCO Global Geoparks

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2017.03.18
---------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1028
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles