ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。777
4月18日(水) 大膳神社例祭奉納能 佐渡の能が始まる。
Photo-01 写真:2011.08.15 「東北」
佐渡観光協会事務局ブログ(下記URL)を確認しましたら、2012(h24)年度の佐渡演能スケジュールが出ていました。佐渡は能の盛んな島だと、かねてより紹介しているところですが、今では使われていないものも含めてたくさんの能舞台があるのです。それがまた佐渡の自慢です。荒波の向こうの小さな島には観光目的のためだけではない素朴な風合いの能があるのです。
嬉しいことに無料のものもたくさんあります。また、有料でもきわめて安いものがほとんどです。お薦めは薪能。春秋は少し寒さ対策の厚着をし、また暑い時期には蚊よけの工夫をしつつ、自然の中で能を楽しむのです。
佐渡観光を考えられるなら、目的を持ってきて欲しい。
つねづねそれを願っているところです。もし、能も含めて目的があっての事であれば、佐渡は限りなく魅力的な島になるはずです。地理佐渡は能もそうですし、自然の風景や動植物も紹介し続けます。ただ、今回はとにかく能一本ということで紹介をしたかったのです。
http://sadokanko.info/blog/?page_id=52
佐渡観光協会事務局ブログ
2012佐渡演能スケジュール
会場となる大膳神社能舞台は佐渡市竹田にあり、過去幾度も紹介して来た雰囲気の良い能舞台です。時間は14:00からとあります。冒頭紹介した今年の4月18日大膳神社例祭奉納能は紹介されている限りでは無料です。
【地理佐渡・過去記事】
昨年夏の大膳神社の風景です。お盆に行われた『東北(とうぼく)』です。
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/e235dfaa7d48ec0e11e590f32155e2a6
能舞台の島佐渡053 『東北』 その一 大膳神社
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/717db2a87dfe3bb68f61abaa0ae6bf95
能舞台の島佐渡054 『東北』 その二 大膳神社
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/4a8e268a34b458a0b4f961739434df92
能舞台の島佐渡055 『東北』 その二(再) 大膳神社
【管理人より】
昨日もアナウンスしましたが、本日夜は送別会です。
いただいたコメントへの返信や、皆さんのサイトへの訪問。
これらは明日と言う事でご容赦願います。
---------------------------------------
写真撮影:2011.08.15
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_777
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------