Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

冬の清津峡(きよつきょう)②

$
0
0

新潟地理歴史・写真撮影:2019.01.05


 信濃川の支流の一つに清津川という川がある。流域は信州との境に向かう山間の地だ。川の流れはしばらく魚野川と山地を一つ隔て越後湯沢方面へと向かう。源流となる奥清津は苗場山に至る。

 かんりにんはまだ中学生という時に、叔母のつてをたどりこの地でダムを造るという某建設会社の施設を訪ねたことがある。以来、清津という地名には佐渡人でありながら、しかも幼い頃から少しは思い入れがあるのだ。久し振りに訪ねたこの川の流域に立つこと自体、どこか遠い昔を思い出す良い機会になった。

 清津峡渓谷トンネル。施設として観光に役立つようにしたのは崖の崩落がきっかけになったと思う。それがかえってこの地の価値を高めた気がする。今回はトンネル入り口にある小さな清津峡小出温泉街へたどり着き、トンネルを目指している風景を紹介した。雪が融け、この地への道が凍結の心配なくたどれるようになったら、TRと来たいものだ。

 

 

http://nakasato-kiyotsu.com/tunnel
日本三大峡谷・清津峡/清津峡渓谷トンネルのご利用

http://www.city.tokamachi.lg.jp/shisetsu/S009/S010/1455500399479.html
湯処よーへり

 

 

 

 

 


Photo-01 清津峡小出温泉街入り口の脇に駐車場はあります。

 

 

 

 

Photo-02 温泉街の入り口は清津峡の看板。

 

 

 

 

Photo-03 小さな温泉街を抜けてトンネルを目指します。

 

 

 

 

Photo-04 トンネル入り口。見えています。この時期この風景を見られるのは暖冬のおかげです。

 

 

 

 

Photo-05これでもカラー写真なのです。川は清津川。

 

 

 

 

map-01 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2019.01.05 十日町市
------------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Latest Images

Trending Articles