Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

花の島佐渡・早春4 アズマイチゲ

$
0
0

動植物 写真撮影:2019.03.29

 

 

Photo-01 東一華 学名:Anemone raddeana キンポウゲ科イチリンソウ属

 

 

 

 春先に花を咲かせ、落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなる。その後は翌春まで地中の地下茎で過ごす生き方を選んだ植物たちがいる。

 雪が融けた冬枯れの広葉樹林の林床。小さな草花がこの時を待っていたとばかりに芽吹き、小さな花を咲かす。やがて旺盛な成長力を見せる他の植物が勢いを増すと、このアズマイチゲなどは枯れていき、次の春まで長い眠りにつくのである。同様の生き方を基本とする春の山野草は多いが、それらをひとくくりにスプリングエフェメラル、春の妖精という。

 アズマイチゲによく似るのはキクザキイチゲだが、葉の形状は並べてみればよく分かる。そして、アズマは白しか無いのに、キクザキはピンク、薄紫、濃い紫と色合いに変化が出る。佐渡ではそれらが混在する。

 

 

 

 

 

 

Photo-02 どちらかというと春だけとはいえ日当たりの良いところを好みます。

 

 

 

 

Photo-03 花の雰囲気はキクザキイチゲにそっくりです。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 周囲にはニリンソウなども咲いていたりしています。

 

 

 

 

Photo-07 春なのにマントをまとっているような姿が..

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

【アズマイチゲ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B2
ウィキペディア/アズマイチゲ

http://www.forest-akita.jp/data/sanya-hana/04-kikuzaki/kikuzaki.html
森と水の郷あきた/山野の花シリーズ④ キクザキイチゲ・アズマイチゲ

http://www.sanyasou.com/index/azumaiti.htm
四季の山野草図鑑/アズマイチゲ

 

 

 


------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles