雪国の風景 写真撮影:2020.01.12
好き勝手に歩いて、うまいもの探して、チト飲んだりしたい栃尾。
栃尾の町に来ることは仕事の関係から多々あるが、とにかく町中も郊外の自然も良くて楽しい。冬はつらいが、今年は異例中の異例。紹介のとおり冬が来ていない。気温だけ言うと、1月なのに三月初旬とか言うが、栃尾で三月だったらまだ家屋の屋根には沢山の雪というのが本来。
道ばたにだって融けていない雪がある。それなのに1月で紹介のようなのである。町を歩いていて、ちょいと総菜を売る肉屋(今回だとせきようかな)なんかに立ち寄ってコロッケやメンチなどをかったりしてほおばったら楽しいな。酒屋があったら最近はやりの壱譲なんかをちびちびしても良い。こうなるともうあぶらげなんかもいるな。栃尾はそんなオヤジの空想をかき立てる。酔い覚ましは西谷川河畔で「ふう~っと」一服。
Photo-01 酒蔵と鈴多食堂の前を通ります。
Photo-02 間もなく道が鍵型に曲がります。栃尾は城下町然とした街路が見られます。
Photo-03 鍵型の曲がり角で見て分かりますか? 上杉謙信旗揚げの地でよ。
Photo-04
鍵型の道を左折します。古い看板が良いですねぇ。トーヨーボーですよ。
ダイヤモンド毛糸って今も売っているのでしょうか?
奥の看板も又ねぇ。タイヤー印。
---------------------------------------
写真撮影:2020.01.12 yukiguni
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------