Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

ワサビ 付録:セリ 2020.03.15

$
0
0

写真撮影:2020.03.15

 

 比較的早い春に東山丘陵を訪ねる楽しみはいくつもある。もちろん中心は山野草である。一方で山菜を得ることも楽しみの一つである。今回紹介のワサビは全く自然に自生したものか、ずいぶん前に人が持ち込みそのまま山野で野生化したものかが不明だ。

 いずれにせよ東山丘陵ではあちこちの沢沿いなどでその姿を見る。1シーズンに一回あるかないか、少し積んでくることもあるが、今年は撮影だけにとどめている。アブラナ科の小さな花は白く十字型に花びらを広げ、淡い緑の葉と供に青空を背景にすると実に涼やかである。

 

 

 

Photo-01 山葵 学名:Eutrema japonicum (Miq.) Koidz. アブラナ科ワサビ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 写真中央にワサビがあります

 

 


【ワサビ・関連サイト】

http://www.e-yakusou.com/sou/sou362.htm

e-yakusou.com

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%93
ウィキペディア

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/wasabi.htm
旬の食材百科

 

 

 

 次はセリである。ワサビを撮影した場所はかなり以前に放棄された棚田である。沢水がその田であったところに流れ込み、十分な湿り気を提供している。その脇の湿地化した所にセリが自生している。こちらももちろん山菜である。久しく採取はしていないが、独特の風味が同種の魅力だ。

 

 


Photo-05 芹、水芹、芹子 学名:Oenanthe javanica セリ科

 

 

 

 

Photo-06 もっと大きくならないと食向きでは無いです

 

 

 

【セリ・関連サイト】

http://www.e-yakusou.com/yakusou/260.htm
e-yakusou.com

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/seri.htm
旬の食材百科

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA
ウィキペディア

 

 

------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles