Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

早春の山野草をカブとともに探しに行こう 夫婦の滝

$
0
0

PRESS CUB50 2008年製  写真撮影:2020.03.15


 ここしばらくはカブとともに東山丘陵へ出向いた、3月15日の山野草を紹介し続けていた。取材から20日はすぎ、もはや撮影ポイントの山野草の様相は変わりつつある今ネタが尽きた。シリーズの最後は山野草では無くて、取材の供となった地理佐渡カブと道中撮影した夫婦(めっと)の滝や、行き止まりにされた残雪の様子を紹介して締めたい。

 取材の過程で手元のプレスカブの燃費のおおよそ見当が数字にできた。だいたいリッター60~65㎞である。市街地と山登りの多い使用を考えると立派なものである。そこがカブの売りの一つである。なお、250TRの方はだいたいリッター30~32㎞。排気量を考えるとなかなかである。

 

 

 


Photo-01 夫婦の滝です(左側にも滝があるのがわかりますか)

 

 

 

 

Photo-02 これだと左の滝も分かりますかね

 

 

 

 

Photo-03 真木林道も峠近くに来ています

 

 

 

 

Photo-04 3月15日 平年であればここまでなんてまずは来られません

 

 

 

 

Photo-05 残雪で行き止まり 引き返す前の風景です

 

 

 

 

Photo-06 たぶん3月中にここまでこれたのは初めてです

 

 

 

 

Photo-07 ほぼ真木林道の最上部です

 

 

 

 

Photo-08 カスタマイズが進みません 現状に満足しています

 

 

 

 

Photo-09 もう少し行くと峠です 向こうは半蔵金です

たぶん四輪駆動車を駆る人が挑戦したのでしょう 轍が少し続きます

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2020.03.15
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル038
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles