Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

TRと大木探しの日に見かけた山野草たち 2020.03.21

$
0
0

写真撮影:2020.03.21


 3月21日はTRで出かけ、基本的には長岡とその周辺の大木探しを楽しんだ。紹介の栖吉の大ケヤキは東山ファミリーランドにごく近い。となれば気になる水芭蕉の開花を確認しておきたい。

 暖冬少雪の年なので、ここしばらくは機会を見ては確認に来ていたのだ。毎年訪ねる川沿いの道をたどると少しだけ姿を確認できた。やっとである。まだまだ小さいが仕方の無いことである。これから温かくなっていくうちにその姿はいつもの姿になろう。色々山野草を紹介したい。特にコシノカンアオイの花の姿はいつ見ても楽しい。

 

 


Photo-01 ミズバショウ

 

 

 

 

Photo-02 こうした川沿いに見られます

 

 

 

 

Photo-03 スミレサイシンは花が先 あとから葉を広げます

 

 

 

 

Photo-04 コシノカンアオイの花です

 

 

 

 

Photo-05 地味でグロテスクなんですがどうにも気になる存在です

 

 

 

 

Photo-06 キブシも早春の定番です

 

 

 

 

Photo-07 ショウジョウバカマは他より開花は早い気がします

 

 

 

 

Photo-08 これも早秋の定番 キクザキイチゲです

 

 

 

 

Photo-09 カタクリは斑入りと斑無しの両方が見られる長岡です

 

 

 

------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles