Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

大佐渡巡り5 願(negai)

$
0
0

写真撮影:2015.12.29

 

角川日本地名大辞典の記述を参考にする。


 

Photo-01 願を見下ろす橋上からの大野亀。

 

 

 願は北西は外海府海岸に面す農漁業地域。たんだま川下流域東側に集落がある。天然ワカメ・イゴグサなどの磯漁が盛ん。戦後南側段丘上に開拓された二重平集落には居住者はなく、過疎化が進む。近くに大野亀など佐渡海府海岸の景勝地をひかえ、民宿が多い。石動神社がある。集落から二ツ亀へと向かう海岸に賽の河原があるが、徒歩でしか行けない。 参考:角川日本地名辞典(一部文章は加除修正を入れている。)

 願は二ツ亀から県道佐渡一周線を大野亀へ向かう海岸線にある。のちに紹介する地図で詳細は確認できるが、海岸段丘上をたどる。大きな橋を渡る際に集落と大野亀を見る絶好のチャンスを得る。また、集落には海水浴を楽しむのに良い浜がある。もちろん釣りや海の生き物の観察はOKだが、貝類や海藻類は無許可で採ってはならない。磯漁を糧にもしているからだ。


 

 

 

Photo-02 ここからは願の集落全体を見渡せる。

 

 

 

 

Photo-03 海岸線右手奥に賽の河原がある。

 

 

 

 

 それにしても名が印象的な集落である。ここは不便極まりない地であるが、夏の陽光の下でひと時を過ごすことがあれば、そんなことも吹き飛んでいく。願へ願へと草木もなびく。過疎に悩む小さな集落は人を寄せ付ける魅力がある。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

map 国土地理院 地図閲覧サービス

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2015.12.29
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles