写真撮影:2012.02.12
雪の佐渡七浦。最終回です。
Photo-01 春を待つ羽二生の田ですが、この時はまだまだ先の事でした。
もう海の風景から離れて雪の風景に至り締めくくりを迎えています。長手岬から今回紹介の地に至るまでに二見を過ぎて来ました。二見はふたみで風情を感じる家並みもあり、過去紹介もしていますが、今回省略してしまったのが惜しまれます。それでも気がつくとたくさんの写真を並べてここまで来ました。そろそろ半島の付け根に至りましたので、この辺で今シリーズを閉じさせていただきます。
Photo-02 羽二生という集落の風景です。
Photo-03 地表の起伏と風が、雪面に変化を与えます。
Photo-04 雪面では枯れ物もまた絵になります。
Photo-05
Photo-06 これ以降は須川地区です。真野湾が谷間の隙間に入ります。
Photo-07 徐々にそこをズームして見ます。
Photo-08 このような小谷も自然が作りました。
Photo-09 もう一度引いてみます。良い風景です。
Photo-10 国土地理院
【かんりにんより】
全十回シリーズでおおくりしました。去る2月12日はこのあと国分寺・妙宣寺・大膳神社と回っています。今はそれらを紹介するか、この翌週長岡で撮影した雪の風景を紹介するかを思案中です。次回もまた少しのシリーズとして雪の風景を紹介することになりましょう。さて、週末です。今週は身の予定が全くたたぬ状況です。サイト管理が滞ることもありましょうが、その際はご容赦ください。
---------------------------------------
写真撮影:2012.02.12
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------