Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

水辺の鳥・新潟市佐潟 ダイサギ 2015.01.18

$
0
0

動植物 写真撮影:2015.01.18

 

 

白鷺の見分け方には注意が必要です。

 

Photo-01 大鷺 学名:Ardea alba コウノトリ目サギ科

 

 

 冬に見たならダイサギはくちばしが黄色ですが、コサギは黒。なんて感じです。白鷺にはチュウサギもいまして、これとダイサギとの区別もしようということになるとややこしいです。しかし、現地の資料では佐潟はダイサギとコサギのようでして、チュウサギ関する資料はありません。とすると先の二種だけ注意していれば良いのかもしれません。この日は風が強かったです。写真のダイサギの背後から風は吹いていました。頭部の羽毛が風にあおられていました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

 

【ダイサギ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%AE
ウィキペディア

http://homepage2.nifty.com/takibi_club/bird/sagi-2.html
ついでの鳥見人の field note

http://qpon.quu.cc/yacho/sirasagi/
白鷺の見分け方

http://www.birdfan.net/pg/kind/ord04/fam0400/spe040012/
BIRD FAN(日本野鳥の会)

 

 

 

------------------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337