Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

真木林道の山野草4 ブナは新緑まぶしき時 2016.04.24

$
0
0

動植物 写真撮影:2016.04.24

 

 

丘陵地の春は里の一足も二足も遅い。

 

Photo-1

 

 

 

 なのにブナの芽吹きは早い。まだ木立の足下に雪があっても構いなしのあわてんぼうである。そのため、この日はコブシの花や、マンサクの花も見るという奇妙なことになっている。この辺の微妙な感覚は現地にいないと分からぬ感覚であろう。さて、今回もたくさんの写真を掲載してしまった。適当にスクロールして欲しい。なお、マキノスミレと書いたものは心配がある。

 

 

 

 

 

Photo-2 カタクリ

 

 

 

 

Photo-3 オオバキスミレ

 

 

 

 

Photo-4

 

 

 

 

Photo-5

 

 

 

 

Photo-6

 

 

 

 

Photo-7 こぶし

 

 

 

 

Photo-8

 

 

 

 

Photo-9 マキノスミレ(?)

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12

 

 

 

 

Photo-13

 

 

 

 

Photo-14

 

このように尾根にはまだ雪が。

結局バイク(ベクスター125)で行けたのはここまで。

 

 

 

 

 

Photo-15 タチツボスミレに似るが異常にに小さい。

 

 

 

 

Photo-17

 

 

 

 

Photo-18

 

 

 

 

Photo-19

 

 

 

------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2337

Trending Articles