ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。986
おいしいラーメン屋が増えている。
http://ramen.walkerplus.com/
ラーメンwalker 全国
いつ創刊したのか分からぬが、以前からあったのは確かで、世にラーメンファンが多い事が分かる。ラーメンだけで雑誌が成立するくらいだから。ラーメン界のミシュランガイドになるのか。この雑誌を買って訪ねた店は以下の通り。一応、地理佐渡は食べ物サイトではないので、出された料理を撮影はしていない。
燕市 杭州飯店・中華そば(800円)。燕市下粟津 王風珍・王風麺(830円)。
小千谷市 ようか・濃厚醤油ラーメン(値段忘れました)。
長岡市 いち井・焼きあご塩(850円)。
杭州飯店といち井はやはり評判の高い店だけあるが、特にいち井で食べたラーメンを押す。これが塩なのかと驚くほどうまい。最近好んで醤油系を食してきたが、考え方が変わるほどだ。いつも長い行列を見てはあきらめていたが、意を決して並んだ甲斐があった。待つのが苦にならないのであれば開店をめがけて並ぶと良い。初めての人は後悔しないであろう。もちろん自分は大満足であった。
さて、みなさんの県でもこの雑誌は出ているであろうか。新潟版の今号では2016年度のランキングが出ているが、1位:杭州飯店、2位いち井、3位非公開(上越エリア)とある。以降上位店については雑誌を買って欲しいが、ランクインする店はそれなりの訳がある。11月末から再び慌ただしい日々を送ることになるが、今週末も良い店に行こうか(笑)。
---------------------------------------
写真撮影:2106.11.23 scan
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_986
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------