山里の風景 写真撮影:2016.11.05
半蔵金集落に近づく。
Photo-01
棚田越しに見る遠景。守門岳や浅草岳が存在感を示す。そして、谷の反対側に見える棚田はこの小さな谷間の地の風景の良さを際立たせる。過疎高齢化は震災を経て一層拍車がかかったはずだが、残る村人たちは懸命にこの地を守っている。震災前には大ケヤキのあった守門神社(諏訪神社)を訪ねた。半蔵金に来たら必ずここに来ることにしている。震災を機に半蔵金へは幾度来ただろうか。もう数えきれぬが、縁遠くなると申し訳ない気になる。この日は村内唯一の店に出向き、いつもの通りたばこに火をつけながら缶コーヒーを一本。
Photo-02
Photo-03 浅草岳遠望
Photo-04 守門岳
Photo-05 守門岳ズーム
Photo-06 スミレがありました。
Photo-07 集落内に来ました。
Photo-08 守門神社・諏訪神社 二つの名を持ちます。
Photo-09 立派な杉と欅を伴う神社です。
Photo-10
Photo-11 12年前の震災で大ケヤキがなくなりました。
半蔵金は決して観光地ではないです。どこにでもある山村です。雪が降りましたらその風景を紹介しましょう。
Photo-12
Photo-13
Photo-14
---------------------------------------
写真撮影:2016.11.05
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------