Quantcast
Channel: 地理の部屋と佐渡島
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八海山遠望 続・川口きずな館付近  2018.01.14

雪国の風景 写真撮影:2018.01.14    少し位置を変えて撮影している。積雪期の越後三山の風景は良い。昨日も書いたが、晴天の下であったらいかに良いか。さて、撮影ポイントとなっている川口きずな館付近の積雪はこの時1メートル超であった。実はこの後更に奥の集落を目指し、てんてんと良い風景を見ている。道路脇の雪壁がなかったら車を止められるのだが、惜しいことをしている。     Photo-01...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山間部の雪  2018.01.14

雪国の風景 写真撮影:2018.01.14    山村をつなぐ生活道路の脇にはこうした風景が良く見る。寒々しいが、なかなか良い風景である。急傾斜の斜面を覆う雪の下には雪崩止めがあるはずで、生活道路を雪崩から守っている。この1月中旬では積雪量はまだ平年以下と言えたが、先の大寒波で風景は変わっているはずである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さりげない風景 2018.01.14

雪国の風景 写真撮影:2018.01.14 雪国の山間部では珍しい風景じゃ無い。  それでも、こうした深い積雪そのものが珍しい地域の方には、特別な風景に見えよう。また、雪国をふるさとに持つ方には懐かしい雰囲気。ふるさとを思い出す風景であろう。雪国の冬の生活の厳しさを知る人たちには、まさにふるさとを思い出す風景だ。         Photo-01 かまぼこ形の倉庫は定番です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月6日から始まった 2018.02.06

雪国の風景 写真撮影:2018.02.06...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛りはとうの昔 2018.01.28

写真撮影:2018.01.28    暑い夏の間緑を茂らせ、精一杯背伸びをして見せた草花たち。モノによってはその一部が雪が降っても頑張ったりする。セイタカアワダチソウの枯れ姿かな。  背も高くなるが、そのくせ茎は草本としてはなかなかの強度もある。周囲はずいぶんな雪で真っ白な世界なのに、枯れて初めて良い味を出し始める。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この頃は.. 自宅屋根 2018.02.03

雪国の風景 写真撮影:2018.02.03      先週の週末はまだ良し。60センチ前後で気楽に過ごせていた。この後今回のような事態に至ったのである。まったく、雪国の冬は気まぐれで困る。  久し振りに雪の屋根にの登ったが、やることと言ったら、少しでも雪を除くこと。特に雪庇のある部分である。極力屋根上を平らにしておくことに専念した。屋根の構造上そのことばかりを考える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雪の風景 近所の風景  2018.02.10

雪国の風景 写真撮影:2018.02.10...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪下ろし  2018.02.10

雪国の風景 写真撮影:2018.02.10      一昨日の屋根の風景は最大で70センチ程度の積雪量であった。今回は1mはゆうに超えている時のものだ。写真で見る屋根の雪は一見平らに見えるが、積雪量は屋根の起伏のせいで深い浅いがある。平均的にはアナウンスされているとおり120センチ程はあろう。体で表現すると胸に十分に至る量であった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消雪パイプ  2018.02.10

雪国の風景 写真撮影:2018.02.10    雪国の生活を守る必需品の一つ。消雪パイプは昭和30年代に長岡市議が考案したとされている。ただ、諸説はあるらしい。いずれにせよ地下水が出ているところだけが雪が融けているのをヒントにとするなら、最高のアイデアである。今や新潟県内だけにとどまらぬ施設となっている。 地理の部屋と佐渡島/消雪パイプ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

純生の湯 寺宝温泉

写真撮影:2018.02.12 「源泉1300mを直接浴槽にて100%掛け捨てる温泉です」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比礼・軽井沢の棚田① 2018.02.04

雪国の風景 写真撮影:2018.02.04      もっと早くに紹介するつもりで居たのに、結局10日も暖めてしまった。2月4日。久し振りに比礼・軽井沢の棚田へと出かけた。毎年雪が降ってもその風景を撮影しに出かけている。快晴が一番好ましいが、撮影出来る程の天候だったことで納得しよう。新たなネタが提供できるようであれば、その時はそれ。結構良い風景を得ているので、何も無ければ少し続けたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比礼・軽井沢の棚田② 2018.02.04

雪国の風景 写真撮影:2018.02.04    綺麗な風景だ。しかし、これと同居するのが生活。相変わらず道路脇の雪は多く、町中であっても交通事情は良くない。うんざりするような日々をたくさんの人たちが過ごしている。こうして越後人は過酷な冬毎に忍耐強くなっていく。どうか、春よ早く来てくれ。           Photo-01         Photo-02         Photo-03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比礼・軽井沢の棚田③ 2018.02.04

雪国の風景 写真撮影:2018.02.04...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

比礼・軽井沢の棚田④ ウイングロード NISSAN 2018.02.04

雪国の風景 写真撮影:2018.02.04 日産・ウイングロード    小型のステーションワゴンで、Y-12とも呼ばれている。すれ違う車をよく見ているとよく似た営業車両の方をよく見ると思う。白いボディーに黒のバンパーのものである。元々Y-12はサニー(サニー・カリフォルニア)の血統を継承する車なのだという。1500CCをベースにし、気楽に町中から高速道路までという使い方ができる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IWATANIのバーナーとPRIMUSのクッカー

写真撮影:2018.02.17 久し振りにアウトドア用品を買った。     イワタニのジュニアコンパクトバーナーhttp://www.i-cg.jp/product/burner/cb-jcb/岩谷産業...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神湯温泉倶楽部

写真撮影:2018.02.18 「山の神をも癒やす湯」 神湯温泉倶楽部 予約:TEL:025-799-3350〒946-0107新潟県魚沼市清本583FAX:025-799-3351http://www.kamiyuonsen,com     Photo-01...

View Article

比礼・軽井沢の棚田⑤ 2018.02.04

 雪国の風景 写真撮影:2018.02.04  棚田からの帰り。比礼の集落へと入る道をたどっている。2月の越後は、特にこの地では冬真っ盛りの風景となる。ちょっと見て欲しい。ムービーは長くない。     地理の部屋と佐渡島/雪国ドライブ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スノーシューイング・真木林道①  2018.02.18

雪国の風景 写真撮影:2018.02.18...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スノーシューイング・真木林道②  2018.02.18

雪国の風景 写真撮影:2018.02.18 ああっ。歩き始めてとんでもないトラブルが発生。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スノーシューイング・真木林道③  2018.02.18

雪国の風景 写真撮影:2018.02.18      まだまだ雪融けは遠い。ところがそんな風景を見ながら歩くと、ぽっかり穴が開いたように地が出ていた。どうやらここはわき水が出ているところで、雪が融かされているようだ。まさに消雪パイプの原理がここに見て取れる。ストックの故障は仕方無いが、こうした風景を見るとまだ先に何があるだろうなんて考える。...

View Article
Browsing all 2337 articles
Browse latest View live